続⭐︎さらに美味しい牡蠣カンカン焼きの美味しい食べ方5選

続⭐︎さらに美味しい牡蠣カンカン焼きの美味しい食べ方5選

こんにちはシーフードジャンキーです(^◇^)

明日はお休みですね、五反田でウキウキしております笑 

さて、さて、旬な牡蠣のカンカン焼きの美味しい食べ方をさらに追加でお伝えして参ります❕

 

①和風だしジュレがけ

これジュレは作ると大変なので、市販のものを買っておくととても楽です! 

カンカン焼きの牡蠣に、冷やした和風だしのジュレをのせると、上品で贅沢な味わいに!だしの旨味が牡蠣と絶妙に絡み、ひと味違う楽しみ方ができます。

いちお、、作り方です⭐︎

作り方

1. だし汁(昆布+かつお)に薄口醤油とみりんを加え、ゼラチンで固める。

2. 冷蔵庫で冷やしてジュレ状にし、牡蠣にのせる。

3. お好みで大葉や刻みネギを添える。


②焼き雲丹ソースがけ

これはブルジョワの食べ方です笑 

蒸し牡蠣に濃厚な雲丹ソースをかけると、究極の贅沢感!


作り方

1. 生雲丹をボウルに入れ、少量の醤油とみりんを加えて混ぜる。

2. バターを加えてフライパンで軽く火を入れる。

3. 蒸し牡蠣にかけて、香ばしく炙る。


③黒胡椒×蜂蜜の甘じょっぱコンビ

しょっぱいのと甘いの二刀流、まさに大谷翔平を超える美味しさです笑笑 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大谷翔平

黒胡椒のスパイシーさと蜂蜜の甘みが意外なほど合う!

作り方

1. 牡蠣に粗挽き黒胡椒をたっぷりかける。

2. 少量の蜂蜜をかける(やりすぎ注意!)。

3. 軽くオーブントースターで温めると、より香りが引き立つ。

④味噌マヨネーズ焼き

味噌とマヨネーズのコクで、ご飯にも合う味に!

作り方

1. 味噌とマヨネーズを1:2の割合で混ぜる。

2. 牡蠣にのせ、トースターで焼き目がつくまで加熱。

3. 七味唐辛子や青ねぎをトッピングするとさらに美味しい!

⑤牡蠣のカレー風味バター焼き

これは大人はみんな好きなはず!

例えるならフルーツジッパー! 

カレー粉とバターの組み合わせが、牡蠣の旨味を引き立てる!


作り方

  1. バターを溶かし、カレー粉を少量加えてソースを作る。
  2. 2. 牡蠣にかけて、トースターやバーナーで軽く焼く。

3. 仕上げにパセリやチーズを散らしても美味しい!

 

以上でございます❕ 

 

さて、さて、五反田で大暴れしてきます笑

 

 

ブログに戻る