一度でいいから見てみたい、女房がへそくり取り出すところ(^◇^)
こんにちはシーフードジャンキーです
牡蠣のカンカン焼きは、シンプルな調理法だからこそ、いろいろな食べ方が楽しめます。おすすめの食べ方をいくつか紹介します!
① そのままズーポンで!
すみません、業界人ぶりましたw
そのままポン酢で、いただきましょう(^○^)
蒸し上がった牡蠣に、ポン酢をちょっと垂らして食べるのが定番。柑橘系の酸味が牡蠣の旨味を引き立てます。もみじおろしを添えると、ピリッとしたアクセントが加わります。
② レモン+塩
レモンを絞るだけでも美味しいですが、軽く塩をふると、牡蠣の甘みがより引き立ちます。シンプルだけど奥深い味わい。
塩はこだわりだすと
インドのカレーとか言われていますが(知らんせど!?)岩塩とか最高ですよお〜
③ バター醤油
これは間違いないですよね!もう想像出来ますもん( ^ω^ )
殻を開けた牡蠣の上にバターを少しのせ、醤油を垂らすとコクが増して絶品。蒸した牡蠣の熱でバターがとろけて、香りもたまりません。
ああ〜このまま溶けてなくなってまたあなたに会いたい
④ ガーリックオイル or オリーブオイル
にんにくのみじん切りを入れたガーリックオイルや、シンプルなオリーブオイルをかけると洋風な味わいに。パンと合わせるのもおすすめ。
かけすぎ注意╰(*´︶`*)╯♡
⑤ 日本酒 or 白ワインと一緒に
牡蠣の旨味を引き立てるなら、日本酒(特に辛口)や白ワイン(シャルドネなど)と一緒に楽しむと最高。お酒と牡蠣の風味が相乗効果で美味しくなります。
この上なくおすすめなのがこのブレッドアンドバターです白ワインのなかでコスパ最強(o^^o)
ブレッドアンドバター
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/NS1740010
どれも簡単に試せるので、いろいろな食べ方を楽しんでみてください!
それでは今日もナイスジャンキー!!